尼花日記

尼ヶ辻花子(あまがつじ・はなこ)のブログです。2DKのアパートに、片付け好きの再婚オットと二人暮らし。掃除、断捨離、シンプルライフ等について日記に綴ります。

断捨離をしてお金も稼ぐ?ヨソのお宅拝見で学んだこと

昨年の秋まで、ニュージーランドに住んでいました。

そこで見た、ヨソのお宅での、素晴らしい断捨離術をご紹介したいと思います。

↓ブログ村に参加しています。クリック応援をいただけると嬉しいです!

 

ニュージーランドには3年ほど住んでいましたが、最初の1年は2つのお宅でホームステイをしていました。

どちらも一人暮らしのキウイ女性です。キウイとは、ニュージーランド人の愛称です。

それぞれのお宅の概要はこちらです。

 

amahana.hatenablog.com

彼女たちに共通するのは、引っ越しをする際に断捨離をしたということです。

そう、引っ越しは、断捨離をしたい人にとても有効な手段だということですね。

物を減らさなければ、動くのが大変です。逆にいうと、動くためには、物を減らす必要があるのです。

f:id:AmaHana:20180823120956j:plain

さて、断捨離の内容を見ていきましょう。

お宅拝見その1

仮に、Aさん宅とさせてください。

Aさんのお宅は、大きな一戸建て平屋から、長屋タイプの一室に引っ越しをされました。3人のお子さんがそれぞれ独立され、それに伴ってかどうかわかりませんが、旦那さんともお別れして、一人暮らしが始まったところだったのです。

新しいお宅は、2ベッドルーム、いわゆる2LDKでした。

広さからいっても、もとのお宅の荷物をすべいそこへ運びこむのは不可能です。

キッチンダイニングと、ベッドと、いくつかの電化製品を運んでられましたが、ベッドは、お子さんの分もそれぞれ運びこまれて、結局1部屋あたり2つのベッドを、新居に入れていました。当然、狭い・・・

洋服ダンスなどは運びこまず、そのベッドの上に、洋服を並べていました。今は、また違った状態になってるだろうと思いますが、どちらにしても、引っ越しによって、物が大幅に減ったことに違いはありません。

50代半ばの方でしたが、新しくスクールマネージャーの仕事を得て、学校の先生の補助の仕事に忙しくされていました。2ベッドルームのうちの1ベッドルームを、留学生に貸すことで、収入を今も得られていると思います。

お宅拝見その2

こちらはBさんとしますね。

Bさんも、かつて結婚していましたが、お別れして、その後はオーストラリアで働きました。その後、ニュージーランドへ帰り、夜も昼も働いたそうです。日本人なら珍しくないハードワークも、。イージーゴーイングで遊ぶのが大好きなキウイには珍しいことかもです。

そのかいあって、家を買う頭金を貯めることができ、銀行でローンを組んで、一軒家を買いました。

これは私がステイする前の話で、当時、現地は不動産バブルまっさかり。その家の庭や壁やインテリアなどを自力でリフォームし、付加価値をあげて、転売したのです。次に買った家もまた、付加価値をかけて転売。さらに大きな家を購入したところへ、私がステイに入りました。

彼女の当時の仕事は、インテリア用品ショップの店長さんです。ブランド店の支店で、優秀店として表彰されたりしていましたから、頑張り屋さんなんだと思います。

そのお宅は、2階建てで、1階部分は別のファミリーに貸していました。

2階部分は3ベッドルーム、つまり3部屋とリビングダイニングキッチンです。そのうちの2部屋を留学生に貸して、その収入も得ていました。

だから、彼女自身が使うのは、1ルームのみです。ベッドが一つと、小さなテーブルひとつに、小さなサイドテーブルがベッドの両脇にあるのみのシンプルなお部屋。その1ルームにはバストイレがついていました。私たち留学生は、別にバストイレルームがあり、彼女とは分けて使っていました。

彼女の部屋からバスルームへ続く場所に、小さなスペースがあり、そこに彼女自身の荷物がすべて入っていました。見せてもらいましたが、本当に最小限の洋服、雑貨のみです。この量だと、引っ越しも容易だろうと思いました。

私ともう一人のステイメイトの中国人女子学生が家を出たあとは、さらに転売して、2軒の家を買い求め、人に貸しています。

さらに、その2軒の家を買うときに、彼女は仕事をやめて、念願だった長期のヨーロッパ旅行の夢を叶えました!!ブラボー!!

帰国してからは、女友だちの家にステイさせてもらっているようです←いまココです。

ローン返済はあるようですが、2軒分の家賃収入があるから、当面は問題なさそうです。

断捨離をすることで、いかに人生を身軽にし、楽しめることができるのか。そしてお金まで稼いでしまう彼女たちを尊敬します。バブルは遥か昔の夢物語になってしまった日本ですが、それでも、彼女たちのファイトから、学べるところはあるように思うのです。私もがんばらなくちゃ、と思います。。

最後までお付き合い頂いて有難うございました!

これをお読み頂いたあなたにも良いことがありますように☆