断捨離しようと思う方、し始めたけれど手が止まっている方。
そのお気持ち、よく分かります。。私、尼花こと尼ヶ辻花子も、何度挫折したか分かりません^^;
今回は、断捨離をすすめるために、有能なお掃除グッズをご紹介したいと思います。
断捨離をすすめるのに大事なことは、諦めないことです。というのも、たった一度、一日で終わってしまうならいいのですが、なかなかそんなにすぐには終わらないのが断捨離だからです。
断捨離と掃除に目覚め始めた私が、ぜひおすすめしたい100均お掃除グッズはこちらです。
ちょっと色が地味ですが、マイクロファイバーのモップです。柄のついた、長いタイプのもので、お値段は200円でした。
こちらの商品、ずいぶん以前に私はスーパーで購入したことがあります。そのときは、千円近くか、それ以上したと記憶しています。そのときの色は、もっとビビッドカラーのピンクで、本当は派手な色の方が自分を鼓舞できるのでいいのですが、お値段のお安さは、100均ショップの方が上ですね。だから、今日見つけて、迷わず購入しました。
断捨離前に使う
お部屋にあふれかえっているものを、断捨離したい場合は、まず、こちらを使って掃除をすることをおすすめします。物がとっ散らかっている状態で、どこから手をつけていいか分からないと嘆いていたとしても、まずは、このマイクロファイバーモップで、物の表面のホコリを取り除きましょう。
マイクロファイバーのモップは、ホコリをきれいに吸着してくれるので、まず見た目がきれいになります。そうすると、頭もすっきりして、何をどうすればいいのか、判断しやすくなります。断捨離を行うスピードが速まるんですよ。
本でも、段ボール箱でも、家具でも何にでも使えるモップです。掃除をしてもホコリがたちにくいのも優れている点です。
柄を持って、撫でるだけでいいので、本当に楽ちん、カンタンです。このモップは、好きな箇所で折り曲げることができますから、角度のある物・場所に用いることができて便利です。
断捨離途中に使う
すぐには終わらない断捨離の場合、根気よく続ける必要があります。でも、要る物と要らない物を分けている途中で、イヤになって投げ出してしまうことだって、ときにはあるものです。
目に留まった古い本や思い出の手紙を読んでしまったり、アルバムに見入ってしまったり・・・かくいう私は、これが原因で、どれだけ時間を無駄にしたことでしょう。
ですが、問題は、それだけではありません。一度、止まってしまった手を、もう一度、動かすには、なかなか大きなエネルギーが必要なのです。平たくいうと、そこで断捨離ができなくなることだってあるのです。
そんなときは、ぜひ、このモップをもう一度、使ってみましょう!
周囲の物のホコリを、もう一度とっていくのです。私は、人のやる気を削ぐ犯人は「ホコリ」だと思っています。これは、人間関係もそうですし、自分の心や気持ちもそうだと思います。ホコリを取れば、改善することはいっぱいあると実感しています。
このことについてちょっと書いてみたのはこちらです。
だから、まずは目の前の物に付いているホコリを、さささっとぬぐってみましょう!
挫折しかかっていたとしても、きっとまたやる気がでてきます。不思議なもので、きれいになった物は、手にとってみたくなるものです。断捨離する意欲も湧いてくるはずです。
断捨離の後も使おう
無事に断捨離が終わったとしても、それをキープするには、片付けや掃除がかかせません。
このマイクロファイバーモップは、自由に折り曲げることができると、ご説明しましたが、曲げることによって、普段のお掃除のときにも、ちょっと手の届きにくい場所のホコリをとることができるのです。
例えば、天井のシーリングライトの上のホコリは、取るのが億劫になる場所です。でも、このマイクロファイバーモップなら、長さもあるし、角度もつけられるので、気軽に使えますよ。
私も、このタイプのマイクロファイバーモップにはずいぶんと助けられました。いま、2代目が我が家にやってきたので、また使っていこうと思います。
今回も最後までお付き合い頂いて有難うございました!
これをお読み頂いたあなたに良いことがありますように☆