尼花日記

尼ヶ辻花子(あまがつじ・はなこ)のブログです。2DKのアパートに、片付け好きの再婚オットと二人暮らし。掃除、断捨離、シンプルライフ等について日記に綴ります。

意外に便利?キッチンのフタ置き、鍋のふたスタンドも「吊るし」た件

キッチンの使い勝手を良くしてくれる、便利グッズの一つに「鍋のふたスタンド」があります。

今回は、この「鍋ふたスタンド」を、吊るして使った感想をシェアしたいと思います。

 

先日の「カビ事件」で、すっかり家事に目覚めた?オットが、新たな片付けのために、収納グッズを買ってきました。

カビ事件についてはこちらです。

amahana.hatenablog.com

正直なところ、私は、この鍋ふたラックについて、それほど必要性を感じていませんでした。あってもいいけど、別になくても困らないのでは?と思っていましたが、実際に使ってみたら、良いことがいくつかありましたよ。

取り出すのが便利

我が家で購入したのはこちらです。すでに鍋ふたを置いた状態です。

f:id:AmaHana:20181006203507j:plain

商品の使用例によれば、収納棚やシステムキッチンの扉の内側に取り付けるのが主流のようです。

包丁置きと一緒ですね。シンク下の扉の内側に取り付けて、扉を開けると、鍋ふたを取り出せるようになる、というわけです。

でも、我が家は賃貸ですし、取り付けをためらいました。かわりに、オーブンと炊飯器、電気ケトルなどを置いているキッチンラックのサイドに、吊るしてみました。

こちらも「ケーブルタイ」で留めています。

シンクとは少し離れますが、扉をいちいち開けなくていいのは、逆に取り出しやすいのかな?と感じています。

省スペースで便利

扉には取り付けられませんでしたが、収納の点でも、省スペースになったことは間違いありません。

特に、画像に見えている、大きめのガラス鍋ふたは、フライパン用なのですが、置き場に困っていたのは事実なのです。というのも、そのフライパンは、コンロの壁に吊るしているので、これまで、別の鍋の上に重ねて収納していました。(オットは、どうやらそれが気になっていたようです・・・)

そこで、この鍋ふたスタンドに置くことで、スペース的にも便利になりました。

やっぱり、吊るすと便利

そして、最後に、「吊るす」収納の便利さです。実際に使ってみると、この「吊るす」状態で炊事するのは、ラクなことに気が付きました。難点をいえば、ずっと出しっぱなしにすることで、ホコリをかぶるおそれがあります。ただ、ほぼ毎日使うものなので、それほど神経質にならなくてもいい気がしてきました。

あとは、この鍋ふたスタンドを使うための、動線に慣れていくだけですね。

以上、私の感じた利点を挙げてみました。

これをお読み頂いたあなたに良いことがありますように☆