尼花日記

尼ヶ辻花子(あまがつじ・はなこ)のブログです。2DKのアパートに、片付け好きの再婚オットと二人暮らし。掃除、断捨離、シンプルライフ等について日記に綴ります。

ズボラさんでも使えるセスキ炭酸ソーダの使い方とは?

お掃除に大活躍のセスキ炭酸ソーダです。

とはいえ、スプレー水を作って・・というのは面倒で、と思っている人はいませんか?

ずぼらな私が、お掃除に用いるセスキ炭酸ソーダについてシェアします。

 

↓応援クリックをお願いします!

 

今や、掃除に欠かせないアイテムの一つ「セスキ炭酸ソーダ」です。

f:id:AmaHana:20180814160856j:plain

粉末状のものが、百均でも売られていますよね。

 

液状のスプレータイプのものもスーパー等で販売されていますが、お値段でいえば、粉末で買った方が数倍お得です。

とはいえ、この粉を水に溶かして、スプレーして掃除に使う、という行程に、二の足を踏んでしまうことがあります。

 

ズボラですみません・・

 

でも、それゆえ考えついたことがありました!

 

まず、洗面器などに水をはって、そこに「セスキ炭酸ソーダ」を溶かし入れます。

そこへ、古くなったタオルの先、半分3分の1をひたします。

 

残りの半分は、濡らさないまま置いておきます。

 

水をしぼった、その半分か3分の1の部分で、拭き掃除したいところを拭いていきましょう。

 

私は、今日は、コンロまわりの壁をふきました。冷蔵庫戸棚の壁部分などもフキフキしていきます。

 

汚れがひどいときは、さきほどの洗面器の「水とセスキ」に浸して洗い、しぼりなおします。さらに、拭いていきます。

 

拭き終わったら、タオルの濡れてない部分に持ちかえてからぶきしていきます。

 

最後は、水でタオルを洗います。

 

そう、1枚のタオル(雑巾にするもの)で、さっと手軽に拭き掃除できるのが、このやり方の魅力です!

 

スプレー水を作った方が、セスキを節約できる・・というのも事実です。

でも、せっかく買ったセスキ粉を、棚に眠らせてしまうようなら、少々節約に反しても、使って掃除してしまった方がお得です!!

 

セスキは、アルカリ性なので、油汚れを落とすのにとても効果的だからです。

 環境にも優しく、手にも比較的やさしいので(私は皮膚が弱いので念のため手袋をつけます)、一石二鳥。使わない手はありません。

 

使い方をまとめてみますね。

 

①「セスキ炭酸ソーダ」を、水をはった洗面器などに溶かす。基準は、500ミリリットルに5グラム(小さじ1)くらい。

②雑巾にする予定のタオルの、半分か3分の1部分を、①の水に浸してしぼる。このとき、残りの半分か3分の2は、乾いたままにして水に濡らさない。

③しぼったタオルで、拭き掃除する。汚れがひどいときは、①の洗面器の水で再度洗ってしぼる。

④タオルの乾いた部分でからぶきする。

 

いかがでしょうか。

これで、セスキの威力を実感すれば、「スプレー水」も作ってみようかな。。と、次のステップへ行けるかもしれません!

 

今回も最後までお付き合い頂いて有難うございました。

これをお読み頂いたあなたに良いことがありますように☆