こんにちは。尼花(あまはな)こと尼ヶ辻花子です。
ブログを始めて、すっかり掃除はニガテでなくなったはずの私ですが、
しばらくお休みしている間に、
掃除は最低限になり、片づけについては、赤信号状態になってきました・・・
そこで、掃除と片づけについて、再度、向き合っていこうと思います。
さて、掃除が先か、片づけが先か・・・
にわとりと卵の問題のように、
どちらが先にすべきか悩ましく、
休日に悩んでいる間に、
どっちも出来なかった!
と、なりかねないので、
この際、私のスタンスをハッキリさせておきたいと思います。
これは、
なんといっても、掃除が先です!!
我が家は、オットのホコリアレルギーがひどく、
私自身も若干アレルギー気味なので、
ホコリやダニを取り除くために、
掃除機はできる限りこまめにかけたいと思っています。
思ってはいるのですが。
いま、私はフルタイムで働いており、
オットの勤務時間とズレがあるので、
掃除機をかけるタイミング、体力がある時間帯・・など、
毎日は難しいのが現状です。
でも、出来る限りは、ホコリだけでも取りたい。
それで、片づけは、後回しになりがちです。
いや、後回しになっています。
その結果・・・
実のところ、衣替えが、まだ半分だけしかできてません!!
夏服も、仕事用の服はもちろん出てますが、
プライベートの服は、まだしまい込んだまま。
そして、冬服も、晴れた日に手洗いしようと思って、
置いたままのものが、まだ6着ぐらい残ってます・・・
このブログに書くことで、
早々に、手洗いをすませて、
今月中には、仕舞ってしまいたい!!!
なんとか実現させます✨
ただ、片づけが先の方がいい、という意見も、あるはずですよね。
なぜなら、片付けた後の方が、
掃除がしやすいし、掃除する範囲も狭くなりそうだし、
掃除だけだと、片手落ち感は否めない・・・
頭では分かってますが、
なかなか、そこまで手が回りません。
いやー、
でも、
もしかしたら、これもまた、言い訳なのかも。
最近、ハマっている、
インスタのリールを見る時間を、15分短くすれば、
ちょっとずつでも、片づけはできるはず。
よし。
それなら、
1日15分、いや10分でもいいから、
片づけ、やっていくことにします。
宣言したので、あとは実行あるのみ・・・!!!
やりますよ~~!!!・・・(←・・・は、自分を信じていない表現)
今日は、掃除と片づけ、どちらが先?
私は掃除が先!
でも、心地よいミライのために、
片づけを、1日10~15分やります宣言をさせていただきました。
また、やってみて、良かったこと、
気付いたことなど、シェアさせてもらいますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡