洗面台のまわりのお掃除、私はいつもキレイにしているつもりでした。
でも、今朝、その自信を揺るがすオットの一言が放たれました・・・洗面台まわりの掃除について、シェアしたいと思います。
洗面台まわりに置くグッズの配置
朝食を終えて、歯磨きをしたあとのオットが、台所にいた私に言いました。
「ひげそりの置く場所、変えるね。でないと、ボクのゴミがぽろぽろ落ちてくるよね」
そうなんです。彼のシェーバーの下に、私の歯磨き用コップと化粧水と化粧オイルなどを置いていました。なんとなく、背の順で、お互いのグッズを配置していたんです。
普通に立っていると見えないのですが、シェーバーの下に、剃り終わったあとのヒゲの粉が散乱していることがありました。画像の赤矢印の部分ですね。
その場で散乱しているだけならいいのですが、重力の法則で、必然的に下へ落ちてくることもあるようなのです。
気が付かなかったわけではないのですが、あまり目につかないので、この半年以上、放っていました。
それを、今朝、指摘されて、やっと配置換えを行おうと決心しました。
汚れ取りには、クエン酸?それともセスキ水?
配置換えついでに掃除もすることにしました。
ふだんは、ティッシュに水をつけてささっと拭くくらいの洗面台の掃除なのですが、古い洗面台ということもあり、ここは水垢をとるために、クエン酸水を使うことにしました。
そう、まずはクエン酸水スプレーの登場です。
以前、壁のシミを取るのに使ったものです。よろしければこちらをどうぞ。↓
ところが、多少はきれいになったと思うのですが、黄ばみが思ったほど取れてくれません。
そこで、今度はセスキ水スプレーを取り出しました。すると、なかなかキレイに取れました。こんな感じです。
掃除前の画像は取り忘れたのですが、もっと黄色くなっていました。
古い洗面台なので、さすがに真っ白にはなりませんが、それでも随分とスッキリしましたよ。
つまり、この汚れは、水垢だけではなかったということですね。
最初にクエン酸水、次にセスキ水を試してみて、セスキでキレイになったことから、汚れは油系の酸性のものだと分かりました。ダブルで使うのも効果的のようです。
配置を考え直す
そんなわけで、シェーバーは真ん中の棚に置くことにしました。
いっそ、一番下がいいかな?とも思いましたが、下の棚は、二番目ほど奥行きがなく、ここにシェーバーを置いてしまうと、さらに下にある「石けん置き」にパラパラ落ちてくる可能性が出そうです。だから、比較的奥行きのある二番目の棚に落ち着かせることにしました。
ここなら、汚れも目につきやすいので、掃除もすぐにできそうです。たぶん。。
洗面台まわりのグッズ置き場について、使いやすさ、身長、使う頻度によって、もっと早くに見直せばよかったです。あなたのお宅はいかがですか?
今回も最後までお付き合い頂いて有難うございました!
最後までお読み頂いたあなたに良いことがありますように☆